刑務所ですが、実はお風呂(シャワー)は毎日入るコトはできません。
そのため、”あせも”であったり、匂いであったり、障害が生まれることが多いのが事実です。
では、そんな刑務所の中のお風呂ですが、週に何回の頻度で入浴することができるのでしょうか。
今回は刑務所のお風呂事情について迫っていきましょう。
目次
【刑務所】お風呂の頻度は週に何回あるの?

まず刑務所のお風呂の頻度は季節によって、異なります。
- 夏:週に3回(シャワーを浴びる日も+)
- 冬:週に2回
ただ、毎日お風呂で汗を流すコトは出来ませんので、匂いであったり。
あせもが出来て大変な状態になる弊害も出てきます。
ちなみに風呂の際のルールとしてはコチラをご確認ください。
【汗対策】刑務所の中で出来るコトはなにかある?

夏場でも毎日風呂で汗を流すことができない刑務所。
そんな刑務所の中で出来る汗対策としてはコチラ。
- ベビーパウダー(汗が出る量が減る)
- 拭身(濡れたタオルで身体を拭く)
基本的に2つの対策をしていくコトが多いです。
ベビーパウダーに関しては、購入をするコトができます。
そのため、必ず刑務所の中に入ったら購入をしておきましょう。
【なぜ?】刑務所で毎日風呂にはいるコトができない理由とは

刑務所の中では平日は作業をする必要があります。
そのため、必ず汗をかくわけですが、一体なぜ毎日お風呂(シャワー)に入れないのか。
それは刑務官の方の労力が足りていないというコトが理由です。
1度に風呂に入れる人数に限界があり、中にいる受刑者の数も相当なモノ。
そういったコトもあり、毎日入浴をすることが現実的に無理というのも理由の1つにありそうです。
まとめ
今回の記事では刑務所の中の風呂事情について紹介をしていきました。
残念ながら、お風呂を毎日はいるコトはできません。
男性であれば坊主になっているため、多少は頭のケアが可能です。
ただ、女性のケースは髪の毛が長い方もいらっしゃるため、夏場は臭いが凄い状態になっているコトも多いんだとか。
コメント