北海道に唯一存在している女子刑務所『札幌刑務支所』
そんな札幌刑務支所ですが、一体どんな場所なのでしょうか。
今回は収監された受刑者がどんな作業をするのか?
また見学や差し入れなど、施設面も含めて全貌を明らかにしていきましょう。
【女子刑務所】北海道に唯一ある札幌刑務支所は一体どこにあるの?

北海道にある唯一の女子刑務所『札幌刑務支所』
住所:北海道札幌市東区東苗穂2条1-5-2
コチラは2006年に施設が新設されており、女子受刑者専用の刑務所として運用されています。
収容定員数:443名
また収容対象となっているのは北海道&東京で刑が確定した方となっているようです。
【札幌刑務支所】面会可能となる時間帯は?

札幌刑務支所で面会可能となっているのはコチラ。
- 平日(12月29日~1月3日以外)
- 8時30分~11時30分
- 13時00分~16時00分
また面会できる時間は30分となっています。
差し入れすることが出来るモノとは?

差し入れに関してですが、コチラは刑務所によりOKNGが異なるケースがあります。
- 現金
- 下着
- 装飾品がついていない手紙
- 書籍
- メガネ・コンタクト
- 封筒・便箋
- ハンドタオル(バスタオルNG)
- 数珠
またメガネや書籍に関しても、OKNGの基準があるため、不安な方は一度連絡を入れて確認を取るコトをオススメします。
【女子刑務所】受刑者が過ごす札幌刑務支所はどんな場所なの?

札幌刑務支所に関して、受刑者が行うコトになる刑務作業はコチラとなります。
この刑務作業は場所により行う作業が異なります。
そして、札幌刑務支所で実施されているモノがコチラとなります。
- 洋裁:警察官や刑務官など公的な仕事をする方の服
- 革工:婦人靴やキーケースなど
- 紙製品の製造:一般企業の紙袋などの作成
実際にショップでもらう紙袋なども実は刑務所で作られているモノであったり。
身近にあるモノを作成されているケースが多いようです。
【札幌刑務支所】一体どんな資格が手に入るの?

刑務所に入った後、態度が良かったり、他の受刑者の模範となる方は資格を取るコトが可能です。
実際に栃木にある刑務所ではエステティシャンの資格を取得できるなど、それぞれの場所で取れる資格は変化していきます。
では、北海道の札幌刑務支所では一体どのような職業訓練ができるのでしょうか。
- ビルハウスクリーニング科
- 介護福祉科(実務者研修)
- 情報処理技術科
- ビジネススキル科
札幌刑務支所では以上の4つの資格が取得できるようです。
まとめ
今回の記事では北海道にある唯一の女子刑務所『札幌刑務支所』について紹介していきました。
また他の記事でも女子刑務所の1日はどうやって過ごしているのか?
この他にもお風呂やトイレなどのマル秘なエピソードも紹介しているので、ぜひご覧ください。
コメント