女子刑務所にいるときに出来るコトの1つとして”資格取得”があります。
美容師の資格の他、エステ系や介護系など色々なモノを学ぶコトが可能です。
ただ、資格取得をしたい受刑者の方は多く、自分の希望するモノを選ぶコトは難しいという声も。
また資格取得をしたとしても、出所後に活かしきれないというデータもあるんだとか。
今回の記事では資格取得が無料なのか?も含め、一体何の資格を取れば出所後に役に立つ可能性があるのかを紹介していきます。
【女子刑務所】資格取得って無料でできるの?

女子刑務所にいる受刑者には資格取得をする機会が与えられています。
ちなみにテキスト代や講習料などはいらず、無料で受講をするコトが可能です。
また出所後に資格を持っていると、就職をするときに仕事が見つけやすくなるケースも。
そのため、資格取得は人気が高いわけですが、種類により人気があるため倍率が高く受講が出来ないというコトもあるようです。
【女子刑務所】資格取得は倍率が高く受けられない可能性も

コチラは刑務所が出しているデータとなります。
職業訓練を受けなかった人に聞きます。一体なぜ職業訓練を受けなかったのでしょうか?
職業訓練=資格取得となりますが、倍率が高く受けられなかった人が3割というデータが出ていました。
そのため、3人に1人は倍率の関係などで受けられなかったというわけです。
また資格により2年以上の研修が必要なモノもあり、刑期の関係で物理的に難しいケースもあるようですね。
【女子刑務所】資格習得は出所後の仕事に役に立つ可能性はあるの?
では刑務所の中で取得した資格は出所後に役にたっているのでしょうか。

社会復帰に役に立つと思いますか?緑色:84.2%/どちらとも言えない13.6%
コチラに関しては、釈放時のアンケートの結果となっております。
実際に仕事をスタートしたわけではないので、少しズレがあるかもしれませんが、満足度は高い状態です。
ただ、中には学んだけど役に立ちにくいと感じるモノがあるのも事実ですし、せっかく学ぶのであれば就活の役に立つモノを選びたいですよね。
今回は実際に社会に出て働いた(面接を受けた)ときに、役に立ったと声が挙がるモノを紹介します。
- コンピューター系の資格(情報処理など)
- ヘルパーなど介護系の仕事
それぞれ確認をしていきましょう。
①コンピューター系の資格

1つ目の資格としてはコンピューター系の資格となります。
コチラは就活をするときに、パソコンが扱えるのか?(エクセル・ワードなど)が質問されるコトが多いです。
そういったときに資格を持っていると便利になるわけですね。
そのため、パソコン系の資格は習得しておいて損はないモノになるでしょう。
②ヘルパーなど介護系の資格

2つ目はヘルパーなど介護系の資格取得となります。
コチラの職種は人手不足となっており、女子受刑者の方の働き口として大きな受け皿です。
実際に受刑者の方の就職は難しいとも言われており、未来を考えた上で資格取得をするコトが重要です。
実際に美容師の資格はその時の流行の髪型などを知っている必要もありますし。
専門学校の方と就活をして内定を勝ち取る必要があるため、資格取得をしても就職が難しいケースも。
そういったコトを考えると、介護系の資格を取得するほうが就活の際のライバルも少ないですし。
仕事を見つけやすいため、トップレベルでオススメの資格です。
資格取得をするコトの大切さとは?

ここまで資格取得をするためには高い倍率をくぐり抜ける必要があること。
また、資格取得をしても、出所後に資格が役立つのか?は人それぞれであるコトを記載していきました。
ただ、意識したいのが「資格取得をする過程」は今後の人生に+になる可能性が高いというコトです。
実際に「コレまでの人生、諦めてばかりだった」という受刑者の方もいらっしゃいます。
そういった方が合格のために実践や勉強を継続的に行ったという努力の過程は大きな財産となります。
もちろん、出所後の仕事に役立つのか?も大切ですが、人生単位で見たときにどの資格を取得したとしても+になるコトが多いですし。
色々とチャレンジしてみていだきたいなと思います。
まとめ
今回の記事では刑務所の中で取得ができる資格について紹介をしていきました。
どの資格を取得するにしても、合格という目標を持ち勉強を続けるコト。
また将来について真剣に考える時間を作るという意味では資格取得は大きな影響を持ちます。
もちろん、将来性を考えた上で資格取得を出来るのであれば、それに越したコトはありませんが、学ぶ意欲を1番大切にしていただきながら、刑務所での生活に備えてください。
コメント