兵庫県にある女子刑務所『加古川刑務所』
全国的な女子受刑者の増加に伴い、2012年から稼働をスタートさせています。
コチラの加古川刑務所は敷地内に男子刑務所も存在していますが、全く触れ合うコトもない環境。
そのため、他の女子だけの刑務所とほぼ生活スタイルは変化していません。
今回はそんな加古川刑務所について、差し入れや面会の時間。
また女性受刑者は普段どんな生活をしているのかを紹介していきます。
【女子刑務所】加古川刑務所は一体どんな場所にあるの?

『加古川刑務所』の場所はコチラになります。
住所:兵庫県加古川市加古川町大野1530
コチラは女子受刑者だけが集まる刑務所となっています。
収容定員数:約200名(女子だけであれば)
それでは引き続き、面会時間などを確認していきましょう。
【加古川刑務所】面会可能となる時間帯は?

加古川刑務所で面会可能となっているのはコチラ。
- 平日(12月29日~1月3日以外)
- 8時30分~11時30分
- 12時30分~16時00分
また面会できる時間は30分となっています。
車に関しては駐車場が25台用意されています。

ただ、一部では駐車場に入れないコトもあるようです。
実際に加古川刑務所は男子も混じっており、収容人数は1000名ほど。
そのため、埋まりが早い日も存在しているので、公共交通機関を視野に入れつつ、面会にいきましょう。
【加古川刑務所】差し入れすることが出来るモノとは?

差し入れに関してですが、コチラは刑務所によりOKNGが異なるケースがあります。
またメガネや書籍に関しては厳しい基準が存在しています。
そのため、不安な方は一度連絡を入れて確認を取るor現金を渡すほうが確実となります。
【加古川刑務所】郵送をすることはできるの?

この他にも、差し入れは身分証明書や印鑑が必要になる場合もあるので用意しておくコトをオススメします。
下記記事では郵送に関しても紹介しています。
ちなみにアマゾンや楽天で注文して、直接届けてもらうコトも可能です。
【女子刑務所】受刑者が過ごす加古川刑務所はどんな場所なの?

加古川刑務所の部屋の中は公開されていないようです。
そのため、他の女子刑務所の部屋の画像を拝借して説明をしていきます。
基本的に1部屋10畳ほど。
その部屋の中に4~6人がいて、共同生活をされています。
トイレに関しては女子刑務所は特殊で、部屋の外にあるケースも。

コチラは豊橋刑務所になりますが、完全に分離された形となっており、開放感がある部屋になっています。
ただ、部屋の中にあるケースもあり、どちらなのかは収容される刑務所により変化します。
詳しい詳細に関しては下記記事をご確認ください。
【加古川刑務所】どんな作業をしているの
そんな加古川刑務所ですが、受刑者が行うコトになる刑務作業はコチラです。
この刑務作業は場所により行う作業が異なります。

そして、加古川刑務所で実施されているモノがコチラとなります。
- 自営:炊事・洗濯・掃除など
- 木工:木材の家具の組み立て、そうめんの木箱の作成
- 洋裁:収容者の衣服の裁縫、自動車のシートカバー
- 金属:コンベヤ等の部品の製造
- その他:紙袋、広告の封入、洗濯バサミの制作など
さらに加古川刑務所では受刑者の方が資格取得をできるなど環境が整っているようですね。
【加古川刑務所】一体どんな資格が手に入るの?
刑務所に入った後、態度が良かったり、他の受刑者の模範となる方は資格を取るコトが可能です。
では、加古川刑務所では一体どのような職業訓練ができるのでしょうか。
- 仮免許の取得
- 通信教育系など
この他にも資格取得が可能となっており、種類が豊富なようです。
まとめ
今回の記事では加古川刑務所について紹介をしていきました。
兵庫県にある男子と女子が併設された刑務所『加古川刑務所』となっています。
コメント